おしゃれ初心者〜中級者向けのファッション解説記事です。
はっきり言って、おしゃれ上級者の人にはつまらない記事になっています。このページでは「おしゃれを楽しむ」や「服で自己実現をする」ではなく、
「おしゃれに見られる」
「周りからの評価が上がる」
そんなファッションを解説しています。
具体的に言えば、以下のような服装です。
ファッション誌のようなトガった情報はありません。数万円もするハイブランドも紹介していません。
ただ、このページを実践して頂ければ、ダサいと思われることはなくなります。
それでは、本題です。このページは3つの段落に分かれています。
お時間のある方は【1】から順番に、お忙しい方は気になる項目だけお読みください。
【早く服を買いたい方は】
「Dcollection(公式サイト)」の人気アイテムを選べば間違いありません。
大学生に人気の通販ショップで、ランキング上位のコーディネートを真似すれば失敗することはない。お手頃価格な上に、8日間は返品/交換無料です。
秋のメンズファッションの基本的な考え方
メンズファッションを難しく考える必要はありません。
覚えておくのは、次の3つのポイントだけ。
【シンプルを心がける】
→アウター×インナー×パンツの3つを組み合わせるのが基本。
【モテる服は無難おしゃれ】
→「誰から見ても80点の服」がモテへ直結する。
【新しい服にハズレなし】
→同じアイテムでも毎年少しずつ変わる。2020年のアイテムを買えば失敗しない。
それでは、1つずつ詳しく解説します。
「シンプル」を心がける
ファッションの基本は「シンプル」です。
本当に、難しく考える必要はありません。おしゃれにたくさんのアイテムを使う必要なんてないのです。
秋服は、
「アウター×インナー×パンツ」
この3つの組み合わせが最強です。
むしろ、気温によっては、
「トップス×パンツ」
この2つの組み合わせだけでもOK
反対に、ダサいのは「アイテムの使いすぎ」です。
余計なアクセサリーを加えたり、上半身だけで4枚も5枚もアイテムを使うのは「ダサい」のです。
たくさんのアイテムを使う必要はありません。
おしゃれなショップの、おしゃれなアイテムをシンプルに組み合わせることで、簡単にコーディネートを作ることが出来るのです。
「モテる服」は無難おしゃれ
ファッションは「予選」です。
ファッションだけでモテることはありません。しかし、ある一定のラインを超えない限りは、中身を見てもらうことすら出来ないのです。
そのため、
「内面は決勝、ファッションは予選」
と考えることが出来ます。
そして、予選の評価が決勝に与える影響は小さい。つまり、モテる服とは、
みんなの予選を突破できる服
↓
誰にでも80点と評価してもらえる
↓
無難おしゃれ
このように考えるのが正解です。
奇抜な格好は誰かにとっての100点ですが、別の誰かにとっての30点になってしまう。
「無難おしゃれ」で良いんです。
「無難おしゃれ」な服装をしておけば、予選で落ちることはなくなります。女子全員の決勝に進むことが出来れば、あなたのモテレベルは格段に向上するのです。
「2020年の新しい服」にハズレなし
「新しく買った服」は、それだけでオシャレに見えます。
もちろん、古い服でもおしゃれは出来ます。しかし、同じアイテムでも、3年経てば細部が変わる。加えて、経年劣化によって古臭く見える。
それは多くの人が言葉には出来ないものの、なんとなく
「あれ、あの人なんか違うな…」
と感じるポイントになってしまうのです。
例えば、2015年のジャケットは今よりも細身で丈が短かった。2020年の今は、適度にゆとりのあるデザインが主流です。
加えて、服は紛れもなく消耗品です。
着用や洗濯を繰り返していくうちに、色は褪せ、シルエットは崩れていきます。毎日見ている本人は気づきづらいものの、「古い服を着ている」という事実は確実に伝わってしまうのです。
そのため、「新しい服」にはハズレがありません。
誤解を恐れずに言えば、
- 高い服を何年も着る
- ユニクロやGUを毎年買い換える
ならば、後者の方がおしゃれに見えやすい。特に、トレンドに左右されやすい大学生では、この傾向が顕著に表れます。
具体的な秋アイテム2020ver
ここからは、具体的な秋のメンズアイテムを紹介していきます。
ただ、1つのアイテムだけでオシャレになることは出来ませんから、大学生の定番アイテムを持っていることは前提に話を進めます。
定番アイテムは以下の5つ。
もし、持っていないのであれば、定番アイテムから揃えることをオススメします。
- 黒のスキニーパンツ
- 無地のTシャツ
- オックスフォードシャツ
- プルオーバーパーカー
- 黒のレザーシューズ
それでは、今回紹介する秋のメンズアイテムは5つです。
【MA-1】
→2020年の王道アウター。どんなアイテムとも合わせやすく、間違いない。
【オープンカラーシャツ】
→秋はアウター、冬はインナーに使える便利アイテム。カラーバリエーションも豊富。
【オーバーサイズコート】
→流行重視のアウター。よりオシャレさを強調したい人はこれ。
【ミラノテックリブニット】
→おしゃれなインナー。居酒屋などの室内で脱いでもおしゃれ。冬まで使える。
【ワイドテーパードパンツ】
→流行感のあるパンツなら、お尻から足首にかけて細くなるワイドテーパードパンツ。コーデュロイ素材を選べば○
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
【王道】MA-1
王道の秋アウターなら「MA-1」です。
難しく考えずに「おしゃれな秋アウター」と捉えれば大丈夫。
「Tシャツ」や「パーカー」「スキニーパンツ」「ワイドパンツ」と大学生に人気のアイテム全てと相性が良いため、サラッと羽織るだけでおしゃれな秋コーデを作ることが可能です。
色は「カーキ」と「ブラック」が王道です。
どちらも着こなしやすい色なので好みで選べばOK。強いて言えば、おしゃれ初心者の服は「黒一色」になりがちなので、雰囲気を変えられる「カーキ」がおすすめです。
【秋から冬まで】オープンカラーシャツ
秋はアウターとして、冬はインナーとして使えるのは「オープンカラーシャツ」です。
「オープンカラーシャツ」は、襟元が"開いている"のが特徴のアイテム。
比べてみると何てことのない差ですが、この少しのポイントが「2020年らしいコーディネート」を作ってくれます。
また、基本は「シャツ」のため、秋はアウター、冬はインナーとして長く使えるのも嬉しいポイント。
秋→冬→春とずっと着まわせるため、コストパフォーマンスはめちゃくちゃ良いアイテムだと言えます。
【流行】ステンカラーコート
流行を意識するなら「ステンカラーコート」です。
「ステンカラーコート」は、羽織るだけでオシャレに見える流行アイテムの1つ。
おしゃれ初心者は丈の長いコートを敬遠しがちですが、着こなしは意外と簡単。
「シャツ」や「パーカー」の上に羽織るだけでオシャレなコーディネートを作ることが出来ます。
おしゃれ初心者の服装は同じ印象になりがち。
そんなとき、ロング丈のアウターが1つあればガラッと雰囲気を変えることが可能になります。
【名脇役】ミラノリブニット
周りの男子から一歩リードしたいなら「ミラノリブニット」です。
「ミラノリブニット」は『秋,冬のおしゃれなTシャツ』と考えてください。
春夏のTシャツと同じ感覚で着まわせば大丈夫。どんなアウターとも相性が良く、室内で脱いでもオシャレな雰囲気を保ってくれます。
これまでに紹介したアウターのような主役アイテムではありません。
ただ、主役を引き立てる「名脇役アイテム」として、色違いで持っていると秋冬のファッションに困ることはなくなります。
【季節感】コーデュロイパンツ
季節感のあるコーディネートを作るなら「コーデュロイパンツ」です。
コーデュロイ素材とは、表面にスジが入っている起毛素材のこと。
肌触りが柔らかく暖かみがあるので、履くだけで秋冬らしい季節感のあるコーディネートを作ることが出来ます。
大学生のコーディネートは「黒のスキニーパンツ」に頼りがちです。
だけど、黒スキニーを1年中履いてるのはワンパターンすぎる。
そんなとき「黒のコーデュロイパンツ」を1つ持っておくだけで、苦労せず秋冬らしいコーディネートを作ることが出来ます。
秋ファッションに関するよくある質問集
ここからは、当サイト「大学生はこれを見ろ」に寄せられた秋ファッションに関する質問を紹介します。
随時追加していくので、気になることがあればコメント欄にどうぞ。
どこで買えば良い?
お住まいの地域によるので一概には答えられません。
どこに住んでいても購入できる通販ショップとしては、
【Dcollection公式通販】
→大学生向けの王道ショップ。基本を抑えつつ、適度に流行を取り入れる。
【SPU公式通販】
→大人っぽいアイテムが得意。細身でかっこいい服装。
【メンズファッションプラス公式通販】
→初心者向け通販ショップ。全体の服をまとめて買う「マネキン買い」が便利。
この3つが人気です。
特に「Dcollection(ディーコレクション)」の安定感はすごい。
この解説ページでもたくさんのコーディネート画像を引用していますが、どれもが「おしゃれな大学生ファッション」を体現しています。
おしゃれ上級者の方には定番すぎて物足りないかもしれません。
しかし、このくらいのファッションが、
- 誰にでも似合う
- 女子ウケが良い
この2つを満たす最もコスパの良い服装なのです。
おしゃれ初心者〜中級者の方はチェックしておいて損はありません。
通販は失敗しない?
今時の通販に「失敗」はありません。
と言うのも、シンプルに「簡単に返品が出来るから」です。
例えば、先ほどから何度も登場している「Dcollection」のトップページを見てみましょう。
中央の上部を見てください。
【いつでも返品送料¥0】
イメージ・サイズ違いの返品もOK
そうなんです。
最近の通販ショップは、不良品や商品間違いじゃなくても返品が出来るのです。
そのため、商品が届いてから試着してみて、気に入らなかったら返品しても大丈夫。
これは決してクレーマー扱いではなく、2020年の通販ショップのあり方として当然のものになっています。
気に入った商品はどんどんチェックしてきましょう。
まとめ
秋のメンズファッションは、
- 「シンプル」にまとめる
- 「モテる服」は無難おしゃれ
- 「新しいアイテム」にハズレなし
この3つを覚えておくことで、賢くオシャレをすることが可能です。
もし、今からアイテムを購入するなら「MA-1」「オープンカラーシャツ」「ミラノリブニット」などを選ぶことで、簡単におしゃれなコーディネートを作ることが出来ます。
また、上記のアイテムは全て「Dcollection」のものを紹介しています。
大学生に最適なコーディネートをお手頃な価格で販売しているので、興味のある方は人気アイテムもチェックしてみてください。
この記事は大学生のメンズファッション解説ページの「服装:第4回」です。
服装に関する他の記事をご覧になりたい方は以下のページをどうぞ。
【第1回】
最初に買うべき5つのアイテム
【第2回】
ダサい服装とは
【第3回】
おすすめの通販ショップ
【第4回】(このページ)
春のメンズファッション
夏のメンズファッション
秋のメンズファッション
冬のメンズファッション