音楽を上手く使うことで、試験勉強の効率を上げることが可能です。
音楽と集中力の関連性については諸説ありますが、基本方針としては、
- 暗記系は無音 or 自然音
- 作業系は好きな音楽を
この2つを守っておけば大丈夫。
動画サイトyoutubeには様々な「作業用BGM」が存在するため、今日から好きな音楽を聴きながら勉強することが可能です。
[toc]
試験勉強が捗る音楽とは
具体的な作業用BGMを紹介する前に、改めて勉強と音楽の関連性を解説します。
先ほども軽く紹介しましたが、基本方針は、
- 暗記系は無音 or 自然音
- 作業系は好きな音楽を
です。1つずつ詳しく解説します。
暗記系は無音 or 自然音のBGM
暗記系や思考系の勉強に音楽は適していません。
と言うのも、どれだけ小さな音で流していたとしても、人間の脳は歌詞を無意識に理解しようとしてしまいます。この「歌詞を理解する」は、「しっかり考える」「内容を覚える」などと同じ機能のため、どうしても勉強の効率が下がってしまうのです。
そのため、思考系と暗記系の勉強は無音が基本。
どうしても何らかの音楽を流したいのであれば「雨の音」や「川のせせらぎ」などの自然音がおすすめです。
作業系は好きな音楽を選ぶ
レポートの作成や、ノートのまとめなら好きな音楽を流しても構いません。
ただ、極端に「好きな音楽」や「嫌いな音楽」をチョイスするのはNGです。繰り返しになりますが、音楽を聴くことにも少なからず脳の能力は使われます。
そのため、気になりすぎる音楽は逆効果なのです。
よって、選ぶのであれば「自然と気持ちが高揚する曲」や「テンポの良い曲」が基本になります。また、「勉強の時にだけ聴く音楽」を決めておくことで、音楽と集中力を紐付けすることも可能です。
試験勉強に最適な作業用BGM 11選+オマケ
ここからはyoutubeにアップされている作業用BGMを紹介します。
ちなみに、youtubeの動画はURLの「youtube」のあとに「repeat」を付け加えることで、リピート再生が可能になります。作業用BGMとして使うときは覚えておきましょう。
https://www.youtube.com/ watch?v=eN9razXbrLw
↓
https://www.youtuberepeat.com/ watch?v=eN9razXbrLw
無音に近い自然音系BGM
まずは、
- 暗記系
- 思考系
などにも使いやすい自然音のBGMを3曲紹介します。
【1】雨の音
かなり強めの雨の音です。
雨の音にはリラックス効果があると言われ、自然に集中することが出来ます。
【2】川のせせらぎ
小さな川の流水音です。
こちらも雨の音と並んだ定番BGM。人によっては寝る前に聞いたりします。
【3】カフェの雑音
カフェの雑音です。
「少し騒がしいくらいの方が集中できる」という人にオススメ。
どんな勉強にも使えるナチュラル系BGM
大学生から支持されやすいのは
「有名曲を作業用にアレンジしたBGM」
です。本来アップテンポだったり、歌詞のあるものを勉強用にアレンジしたものになっています。5曲紹介します。
【4】ジブリ森の演奏会
ジブリの有名曲をアコースティックギターのみで演奏するBGMです。
焚き火のパチパチ音と、時々聞こえてくる虫の音がアクセントになっています。
【5】夏の作業用BGM
夏らしい有名曲を集めたBGMです。
歌詞はなく、ピアノのシンプルアレンジが中心のため気持ちよく作業が進みます。
【6】民族風音楽
どこかで聞いたことあるような、ないような…そんな民族風音楽です。
アップテンポで気持ちが良い曲が多いため、レポート執筆などにおすすめ。
【7】久石譲オーケストラ
久石譲の武道館オーケストラです。
「久石譲」の名前は知らずとも、その曲どれも聞いたことのあるものばかり。どうしても壮大な雰囲気になってしまうので、音量は小さめがおすすめ。
【8】ゲーム音楽BGM
スーパーファミコンからPS4まで。
有名ゲームのBGMをかき集めたBGMです。大学生は知らない曲の方が多いかもしれませんが、そのくらいの方が勉強の邪魔にはならないでしょう。
テンションが上がる壮大系BGM
テンションを上げてパッと終わらせたいとき。
或いは、勉強の前に1度聞いて気持ちを高めたいとき。テンションが上がるBGMを選ぶのも"あり"です。
【9】情熱大陸コンサートver
情熱大陸です。
ものすごく壮大な勉強をしてる気分になれます。
【10】映画 サマーウォーズ
映画「サマーウォーズ」よりクライマックス時のBGMです。
これも壮大な勉強をしている気分になれます。
【11】天国と地獄
思い出すのです…ひたむきに走ったあの頃を…。
【おまけ】Just do it!!【やる気の出る動画】
まとめ
音楽と上手く向き合うことで試験勉強の効率を上げることが可能です。
基本方針は、
- 暗記系は無音 or 自然音
- 作業系は好きな音楽を
以上の通り。ただ、「好きすぎる歌詞つきの音楽」はどうしても意識がそっちに向いてしまう。そのため、「好きなアーティストの曲をエンドレスで流す」などはオススメしません。
この記事は大学生の単位の取り方講座の【第6回】です。
他の講座をご覧になりたい方は以下からどうぞ。
【第1回】
卒業単位はいつまでに取るべきか
【第2回】
講義の感想の書き方
【第3回】
大学生の基本的なレポートの書き方
【第4回】
読書レポートの書き方
【第5回】
集中して勉強する方法
【第6回】(今のページ)
勉強に集中できる作業用BGMまとめ
【第7回】
持ち込み可の試験のコツ
【第8回】
論述試験のコツ
【第9回】
大学生のカンニング方法