-
-
大企業と中小企業(ベンチャー企業)どっちが成長できる?
どっちが成長できる? という議題が数週間前にウェブ上を賑わせていました。 元大企業出身者や中小経営者、両方経験してきた人など多くの人が議論に参加していましたが、なかなか難しいお題なので明確な答えは出て ...
-
-
体育会の学生は就活で有利なのか
体育会の学生は就活で有利? 就活を始めるとそんな噂を耳にすることも増えると思います。 「体育会はコネ入社が出来る」 「部活をやっていたら有利」 話の大小はあれど、これらの噂は基本的に間違っていません ...
-
-
「どうしよう。皆はもう志望業界も企業も決めているのに自分はまだ行きたい会社もやりたい事も分からない」という学生へ。
やりたい仕事が見つからない 12月に入り、合同説明会に参加したり、セミナーに参加してみたり、企業研究をしてみたり… そして、気付いた人も多いでしょう。 「やばい。やりたい仕事も入りたい企業もない…」 ...
-
-
2015卒の就活に「大学の成績」は必要なのか
就活に成績は必要なのか 本日、メインブログの「大学生はこれを見ろ」でこんな記事を更新しました。 来年以降に就活する学生は『成績』を気にする必要がある 三菱商事や富士通など大手企業が2015年3月卒の採 ...
-
-
企業は採用活動の中で「この学生は優秀かどうか」を正確に測ることは出来ない
面接官は万能ではない これ、けっこう勘違いしてる学生多いんですが、 企業は採用活動によって学生が優秀かどうか本質的な部分で見抜けている訳ではありません。 っていうか、そんなことが可能なら学歴採用なんて ...
-
-
女子の就活にはパンツよりもスカートの方が断然有利!?の真実
スカートの方が有利? こんなニュースが話題になっているようです。 女子就活にはスカートとストッキングが断然有利=新卒採用担当調査 要約すると、 新卒担当者200人にアンケートを取ったところ、 96.0 ...
-
-
別に就活を焦る必要はないけど、筆記試験の勉強だけは早めにしておかないと死ぬよ。
わりと暇な12月 「就活が始まった」と言われて焦っている人も多いでしょうが、 実は大半の人にとって12月はそれほどやることが多い訳ではありません。 面接の「練習」やESの「練習」なんて言い出せばキリが ...
-
-
合同説明会では何をするべきか
合同説明会 12月に入って各地で合説が開催されています。 1日が日曜日だったこともあり、早速合説に行ってきた人も多いでしょう。 私も関西の合説にちょっとだけ顔を出しましたが、 「何をしたら良いのか分か ...
-
-
就活(ES)用のボールペンなら「ジェットストリーム」か「サラサ」で間違いない
就活とボールペン 大学生活の送り方によっては、ボールペンなんてほとんど使ったことのない学生も多いでしょう。 しかし、就活を始めとして、重要な書類は全てボールペンで書くのは常識です。 最近ではウェブでの ...
-
-
2chまとめサイトだけは就活の情報収集に使っちゃダメだって!!
2chまとめサイト 大学生の8割以上が見たことがあるという2chまとめサイト。 おもしろニュースから政治経済、そして就活、ありとあらゆる情報収集に利用している人も多いでしょう。 だけど、 ...
-
-
12月1日に焦って「エントリー」する必要なんかない
就活開始 12月1日に多くの就活サイトが「エントリー」を開始し、就活が始まりました。 就活の準備をしてきた学生も、そうでない学生も必死の形相でエントリーを始めています。 中には、「今日中に最低50社は ...
-
-
志望業界や志望企業を考える時のリアルな5つの理由
仕事を決める動機 多くの大学や就活サイトでは、「仕事選び」に「美しさ」を求めようとします。 会社の企業理念に感銘を受けたから。 尊敬できる人がその会社にいるから。 自分の好きなものを作っている会社だか ...
-
-
本当に信用できる就活サイトの見分け方
就活サイトの乱立 「就活ビジネス」が流行り、個人でもウェブサイトを作れるようになった現在、就活の情報を公開しているサイトは数えきれないくらい存在しています。 ここで問題になってくるのが、就活サイトのク ...
-
-
あれ、ちょっと待って。今って本当に『就職難』なのか?
就職難 「就職難って何?」 「企業の採用数が減って就職率が下がってることです」 はい。100点満点の答えです。 ところで、就職率ですが、 出典 社会実情データ図録 &nbs ...
-
-
Fラン大学生が就活を成功させるコツ
Fランク大学生 「Fランク大学」という不名誉な総称を付けられた大学が存在します。 名前から予想できるように、ぶっちゃけて言うと「偏差値が高くない誰でも入れる大学」のことです。 2ちゃんねるや、まとめサ ...
-
-
合同説明会と企業説明会(個別説明会)の違い
合同説明会と企業説明会 就活において、「説明会」と言うと「合同説明会」と「企業説明会(個別説明会)」に分けられます。 どちらも、企業の採用担当者が自社について説明をするものですが、説明の内容や就活にお ...
-
-
就活を始める前に大学生全員に読んでほしい。
就職活動は人生を決める そう言われたら、あなたは信じますか?