手書きのエントリーシート
ウェブで送るエントリーシートと手書きで送るエントリーシートでは通過のコツが少し変わります。
一言で言うならば、『雰囲気』
ウェブで送るESは文字通り「内容勝負」です。字体や行間などに差は生まれませんから、一般的な「ESのコツ」の通りに書き、第三者にチェックしてもらえば問題ありません。
ちなみにES関連のオススメ書籍はこちら。ESから面接まで使える就活本です。
もし、就活本を一冊だけ買うのならば『ロジカル面接術』がオススメ。
ウェブ提出のエントリーシートは年々増えています。しかし、一方で「エントリーシートは手書きだろう!」と頑にウェブ提出を拒んでいる企業が多いのも事実です。
そして、手書きのエントリーシート選考を突破するためには、最低限抑えておかないといけないポイントがあります。
なぜ手書きなのか
ウェブ提出の方が企業も学生も双方手間が省けるのに、手書きESを求める企業は非常に多い。
その背景には、昨今の学生の「大量エントリー就活」があります。
以前の就活では、学生は志望している企業や業界にのみエントリーするのが一般的でした。しかし、今では無い内定を恐れるあまり必要以上の選考に参加する学生がほとんどです。
さらに、
- ウェブ提出のESが増えた
- ESの内容は使い回しできる
以上の2点によって、「とりあえずESだけでも送っとこう」という学生が後を絶ちません。
企業は「熱意」や「志望度」をあなたが考えているよりも重視しています。
もし、ESが手書きであれば、内容は使い回しだったとしてもコピペは出来ず、ある程度の手間をかけなければ作成出来ません。
企業側からすれば、その「手間」が「最低限の熱意」なのです。
手書きESからウェブ提出にすることで送られてくるESが2倍近くになった企業も存在します。それをどう捉えるかは企業によりけりですが、日本の企業体質の主流は「アナログ」です。
雰囲気が大切
手書きのESとウェブESの最大の違いは、「個性が見えること」です。
文字、行間、ありとあらゆる要素が学生の個性を映し出しています。
ポイントは「誠実な雰囲気を出すこと」ですが、あまりにも抽象的なのでいくつか例を挙げます。
文字の「綺麗さ」より「丁寧さ」
手書きESでもっとも個性が際立つのが、文字。
もちろん「綺麗」に越したことはありませんが、「丁寧」であれば文字の造形自体をそれほど気にする必要はありません。
ただ、
- 文頭は丁寧な字なのに、文末は汚い
- 文末が近づくに連れ、行間がどんどん狭まる(広がる)
これらのことには気をつけてください。
用紙は綺麗に
汚れているES、不自然に折れ曲がっているES、これらは「読みもされずに落ちる」と考えてもらって構いません。
折って良いのは、A3、或いはB4の紙を二つ折りにする時、或いは指定の封筒が三つ折りサイズだった時だけ。
エントリーシートは必ずファイルに入れて保管してください。
汚れたら書き直してください。
まとめ
ぶっちゃけ、手書きのESはすごく面倒くさい。
だけど、「面倒くさいのにエントリーしたい」それが志望度であり熱意なんです。
今回紹介したのは一例に過ぎません。手書きのESを書くときはあなたの精一杯の熱意を伝えましょう。
『雰囲気』で。