大学生とSNS
「面接官は面接の前に学生のツイッターやフェイスブックをチェックしている」
昨年あたりからこんなニュースが報道されるようになりました。
私個人の肌感覚としては、「そんな会社ほとんどないだろ」くらいのものでしたが、皮肉にもニュースの報道に合わせて
「SNSをチェックしておいた方が良いんですかね?」
と企業側に聞かれることも増えてきました。
こうなってしまうと「企業がSNSをチェックするか否か」なんて議論は問題ではありません。
1%でもチェックしている可能性がある以上、実名のSNSは見られていると考えるべきです。
どこの企業も本名検索くらいはする
SNSをマジメにチェックする企業は少数派ですが、最終面接に残った学生の本名検索をする企業は珍しくありません。
ニュースに残るくらいの不祥事を起こしていたら大問題ですから。
逆に、ニュースに残るくらいの功績を残していれば心証は良くなります。
そして、本名検索をすると同性同名の有名人でもいない限り、上部にはあなたのSNSが表示されます。
そういう意味では、やはりSNSもチェックされていると考えるべきです。
「有利」「不利」は考えるな
巷の就活本には、
「フェイスブックでは友人多いアピールを!」
「政治経済に興味があるようなツイートを!」
なんてバカみたいなことをマジメに書いていますが、無視してください。
断言します。
ツイッターやフェイスブックの書き込みで不利になることはあっても、プラス評価になることなんてありません。
発言内容なんて考えなくて良いんです。
ツイッターには鍵をかけて、フェイスブックは「友人まで公開」に設定してください。
就活じゃなくても実名なら非公開で良い
そもそも、不特定多数とコミュニケーションを取るならまだしも、大学生の大半の使い方である「内輪でのコミュニケーション」において全体公開は不要です。
昨年のツイッター炎上はまだ記憶に新しいですし、今朝はこんなニュースが話題になっていました。
【毎日新聞】
ツイッター:「僕だってのこぎりで…」筑波大2年生を逮捕
現代社会では何が問題になるか分かりません。
実名で、大学も、出身校も、所属団体も公開しておきながら、日々の言動を全世界に公開する。
恐ろしいことだと思いませんか?
もちろん、あなたがSNSを使って自己プロデュースを考えているなら話は別ですが、通常の用途において全体公開は必要ありません。
日本と諸外国では使い方が異なって当然なのです。
まとめ
就活を行うにあたって、SNSを全体公開にしておく利点はありません。
実名のSNSは非公開にしておいた方が無難です。