広告

【2017卒】「就活はいつから始めれば良いのか」という話がややこしくなってきたので解説する【2018卒】

就活 いつから

先日、twitterでこんな記事を紹介しました。

Yahoo!ニュースは数日で削除されてしまうので、簡単に要約すると、

2016卒の就活は「8月1日選考解禁」だったが、実際には8月1日時点で3分の2の学生が内々定を得ていた。

選考開始時期が形骸化することは、様々な弊害に繋がるため、日程の見直しを検討する。

2017卒の就活は「8月1日選考解禁予定」だが、小幅な制度変更を検討する可能性。

2018卒以降に関しては「4月1日選考解禁」に戻す可能性もあり。

ややこしくなってきました。

2017卒以降の学生は「みんなと一緒に」という流れで就活を行うと失敗するかもしれません。

今回は、そのあたりの説明もふまえ2017卒以降の就活時期についてじっくり解説します。

就活時期についての前提知識

原則として、企業はなるべく早く採用活動を行いたい。

そりゃそうです。どんな企業も、他社が採用活動を始める前に優秀な学生だけをつまんでおきたいのです。

しかし、そんな自分勝手な採用活動を許してしまえば、始まるのはイタチごっこ。全ての企業が我先に採用活動を行い、学生は1年生のころから就活を行うハメになってしまう。

「経団連(日本経済団体連合会)」は、その現象を危惧し、毎年、選考開始時期を「努力義務(=罰則なし)」として加盟企業に言い渡しています。

ここ数年は、

【13,14,15卒】

広報時期(説明会等)は、3年生の12月から。

選考時期(面接等)は、4年生の4月から。

企業側もこの日程には納得し、大半が日程を守っていました。

ところが、経団連は2016卒からの「就活の4ヶ月後ろ倒し」を発表したのです。

【2016卒以降】

広報時期(説明会等)は、3年生の3月から。

選考時期(面接等)は、4年生の8月から。

こうなってしまえば話は別。

企業側としては、10月1日の内定日までに必要な採用人数を抑えたい。だけど、8月からの2ヶ月では厳しい。

フタを開けてみれば、多くの企業が8月解禁を守らずに選考活動を行ってしまったのです。

2016卒 内定率

上記は、就活サイト大手の「マイナビ」が毎年行っている内定率調査のグラフ。

13~15卒の3月(選考開始1ヶ月前)の内々定率10%強に対して、16卒の7月(選考開始1ヶ月前)の内々定率は57%です。

2017卒以降はいつから就活を始めるべきか

現状、未だ2017卒以降の就活は「8月選考解禁予定」です。

ただ、さきほどのグラフを見れば分かるように「8月解禁」と言っても実際には「4月解禁」と同じような動きをしています。1,2ヶ月遅れてはいますが。

2016卒 内定率

そのため、「いつから就活を始めれば良い?」という問いに対しては、選考時期が元に戻る可能性も考慮して、

「3年12月から説明会、4年4月から選考」を意識すれば大きな失敗はありません。

ただ、「就活開始」はあなたの志望する企業によって大きく変わります。インターン等で3年の夏には内々定を出すベンチャー企業もあれば、経団連の指針をきっちり守る企業もある。

「企業は8月解禁を守っていない」とは言っても、7月以前にも選考予定を組み込んでいるだけで、8月にも選考は続いています。

つまり、2017卒以降のキーワードは「自分」

「周りと一緒」ではない、「先輩はこうだった」でもない、自分だけの就活スケジュールを意識することが大切になります。

自分だけのスケジュールを作るために

では、具体的にどうすれば良いのか。

方法は2つです。

  • 就活サイトに登録する
  • キャリアセンターに相談に行く

1つずつ解説します。

就活サイトに登録する

就活サイト,いつから

現代の就活は、学生側も企業側も就活サイトに依存しています。

学生側は就活サイトを通して企業の情報を知り、選考に申し込む。企業側は就活サイトに情報を掲載することで、学生を自社の選考に集める。

そして、2017卒の就活サイトは既にオープンしています。

リクナビ 2017

マイナビ 2017

現状は「インターン(職業体験)情報」と「企業情報」の掲載のみですが、定期的にチェックすることで就活に乗り遅れることはなくなります。

キャリアセンターに相談に行く

2017卒,2018卒

「志望業界も何をすれば良いのかも全く分からない…」

そんな学生は、大学のキャリアセンターに相談に行くのがオススメです。

「就活が不安だけど、何も分からない。今からどうすれば良いのかイチから説明してくれ」と。

在学生の就職率は、入学希望者数に直結します。そのため、今や大学側の就活支援への力の入れようは尋常ではない。

キャリアセンターに有力な人材を配置し、2,3年生向けの早期就活セミナーを開催する。多くの学生は、自分の大学が行っている就活支援の詳細すら知りません。

せっかく力を入れてくれているのです。存分に頼ってください。

まとめ

2017卒以降の就活は「3年12月から説明会、4年4月から選考」を前提に、自分だけのスケジュールを組み込んでください。

また、冒頭で紹介したように、「大学生はこれを見ろ」のtwitterでは重大な就活情報があればイチ早くお届けしています。

フォローして頂ければ、損はさせません。

-就活