広告

【2016卒】「就活はいつから始めれば良いか」という話がややこしくなってきたので、解説する【2017卒】

 

 

 

この件に関する最新記事を更新しました。

【2017卒】「就活はいつから始めれば良いのか」という話がややこしくなってきたので解説する【2018卒】

 

 

 

 

 

 

就活はいつから?

先ほど、こんなニュースを紹介しました。

ざっと要約すると、

13年4月19日、安倍晋三首相が経団連、経済同友会、日本商工会議所の代表に「採用広報は大学3年生の3月から、採用選考は4年生の8月から」にそれぞれ後ろ倒しするよう要請。

これを受けて当時の米倉弘昌経団連会長が16年卒学生からスケジュールを変更する旨を発表した。

しかし、要請を無視しても罰則等はなく、大手企業や外資など、例年通りの採用活動を行う企業も多いと見られる

とのこと。

随分とややこしいことになってきました。

今後は、地域、大学、志望業界、志望企業などによって異なる行動をする必要があります。

まず、公式発表

先ほどの要約にも書きましたが公式発表としては、

2016卒(現3年生)の就活は、

就活 いつから
リクナビ動画「就活スケジュール」より

以上の通り。

ただし、これをそのまま受け取ってはいけません。

例年通りなら全体的にフライングするので、実質、5月あたりから選考は活発化すると予想されます。

言うなれば、これが就活を始める最も"遅い"タイミングです。

「最も遅い」と言うと聞こえは悪いですが、このタイミングでしっかり行動すれば大手企業、優良企業から内定をもらえる可能性は充分にあります。

この予定を無視する企業も多い

就活 いつから

冒頭の記事の話に戻ります。

多くの企業はこの「就活後ろ倒し」に前向きではなく、年内のインターンシップや独自の採用スケジュールなどによって学生に内定を出すところも多い。

つまり、2016卒の就活のキーワードは「多様化」「長期化」

今までならば、「3年の12月から一斉にスタート!」だったのが、3年の10月にスタートする必要がある人もいれば、4年の5月からでも充分に間に合う人もいる。

地域、大学、志望業界、志望企業etc

様々な要素を元に、自分の就活スケジュールを立てる必要があるのです。

不特定多数に向けられた「就活本」や「就活サイト」が

「就活は◯◯から!」

なんて言っていても、それがあなたに当てはまるかは分からないのです。

3年の3月から始めれば"大きな失敗"はない

就活 スケジュール
リクナビ2016「就活スケジュール」より

とは言え、公式発表通りのスケジュールにきっちり乗っ取れば大きな失敗はありません。

そもそも、現状の採用活動は大手就活サイト(リクナビ、マイナビ等)に依存している部分が非常に大きい。

それらの就活サイトが正式にオープンするのが3年の3月(現在はインターンの申し込みや企業情報の掲載のみ)

つまり、大半の企業は就活サイトがオープンするまで本格的な採用を行うことが出来ないと言えるのです。

まとめ

2016卒、2017卒の就活は採用の「多様化」と「長期化」が進み、各々が最適の就活スケジュールを組み立てる必要があります。

1番簡単な組み立て方は、大学のキャリアセンター(就職課)に相談にいくこと。

どれだけふわふわな状態でも構いません。「なにも分からないんですが、どうすれば良いですか?」と聞きにいっても大丈夫です。

1度、"あなただけ"の就活の話をしてみましょう。

 

また、3年の3月あたりから"きっちり行動"すれば大きな失敗はありません。

そのときは「リクナビ」や「マイナビ」などの就活サイトの動向を見失わないようにしてください。

-就活