広告

OB訪問は"必ず"行うべき!OB訪問を行う本当の利点とは?

OB訪問

OB訪問

『OB訪問を行う学生の9割は就活に成功する』

なんて話があります。

もっとも、就活を進める上で必須ではないOB訪問を行う学生は、それだけ就活を熱心に行っているということなので、「OB訪問を行う=就活に成功する」と考えるのはあまりにも安易です。

しかし、それでも、

『OB訪問を行う学生の9割は就活に成功する』

あながち嘘とも言えません。

OB訪問を行う利点

OB訪問を行うことによる利点は主に次の2つ。

生の声を聞くことによって深い企業研究が出来る

説明会で「残業がものすごく多い」なんて説明する企業はありません。

しかし、OB訪問を行えば「残業は多いけど、残業代はきっちり出るし特別賞与もある」などの生の声を聞くことが出来ます。

自分がその企業で働くことをリアルに想像できるのです。

社会人と話すことで面接の練習になる

面接で緊張してしまう人へ送りたい。気休めじゃないガチの緊張対策

こちらの記事でも紹介しましたが、社会人と話すことに慣れていないと面接では必ず緊張してしまいます。

そのため、社会人と一対一で話すことが出来るOB訪問はこれ以上ない面接の練習になるのです。

OB訪問を行うと面接が有利に進む?

と、一般的な就活本や就活サイトでは上記2点がOB訪問の利点として挙げられることがほとんどですが、実はもう1つ大きな利点があります。

それは、『OB訪問を行うと面接が有利に進む』という点。

インターネットを使った就活が広がるに連れ、1社あたりの選考に参加する学生は年々増加傾向にあります。

大手企業では数千人もの学生を見ることも珍しくありません。

しかし、選考に多大な時間と資金はかけられないので、スタッフの数を増やすことは出来ない。

それでも、優秀で自社を強く志望している学生を選別しなければならない。

では、どうすれば良いのか。

社内通達!OB訪問を受けた社員は人事部に概要を連絡せよ!

説明会

となる訳です。

ただし、OB訪問を行った社員が人事権を持っていることはほぼ100%ありませんから、面接の時に面接官に伝わるのは、

「OB訪問歴あり。志望度高。誠実さが感じられる」

ぐらいの情報量です。

だけど、それで充分。

何もない状態と、「この学生は優秀」という第三者からの一言があるのとでは、その後の評価が大きく変わります。

 

ちなみに、これ男女の付き合いにも使えるので覚えておいてください。

いきなり出会うよりも、何とかして相手に「あの人は優しいらしい」と情報を与えておくことで良好な関係を築くことが出来ます。

全ての企業に当てはまる訳ではない

もちろん、全ての企業に当てはまる訳ではありません。

「社員がOB訪問を受けてたとか関係ない!面接官が自分の目で判断する!」

という企業も存在します。

そもそも、選考過程外に選考を行うことは企業イメージを下げることに繋がるので、企業はそんなことを公にしません。

ただ、感覚として、2割くらいの企業はOB訪問の是非を選考に結びつけています。

マイナス評価になることは、"ほぼ"ない

評価

「OB訪問を行うことでプラスになるということは、OB訪問の出来次第ではマイナスになるのでは?」

と心配する学生も多いでしょうが、マイナスの評価を与えられることは"ほぼ"ありません。

そもそも「OB訪問」というのは「企業研究」の一環な訳です。

自分が志望している企業について分からないことがある、知りたいことがある、不完全だからこそOB訪問を行うのです。

OBとの会話の中で「志望動機」や「自己PR」を聞かれることもあるかもしれませんが、その時点で不完全なのは当たり前。だからこそ指摘を受け、改善していくのです。

OB訪問を行うことによってマイナス評価を受けるとすれば、それはあなたのマナーや人間性がよっぽど悪いときだけです。

その点でマイナス評価を受けるようなら、普通に面接を受けても結果は同じでしょう。

まとめ

OB訪問にはあなたの就活を成功に導く力があります。

直接選考に影響しなくても、「生の声が聞ける」「面接の練習になる」と言うのは他では味わえない体験です。

OB訪問はぶっちゃけ面倒くさい。キャリアセンターに問い合わせるのも面倒だし、見ず知らずの社会人と会うのも気が進まないのも分かります。

だけど、それだけの価値がOB訪問にはあるのです。

-就活