JALカードnaviは、マイルを貯められる数少ない学生カードです。
マイルとは「航空会社のポイント」のこと。
通常は飛行機に乗ることで貯まるポイントですが、このカードを使うことで、日常の中でマイルを貯めることが出来ます。
ただし、マイルを貯めるのは簡単ではありません。
毎月何万円もの金額をクレジットカードで決済して、1年後にやっと国内航空券と交換できるのです。なにも考えずにカードを持っていても、飛行機にタダで乗れる日はやってきません。
そこで今回は、
この4つに分けて「JALカードnavi」の全てを解説します。
JALカードnaviとは
【年会費】
→在学中無料。
【対象年齢】
→18歳〜30歳。大学生や専門学生を対象にしている。
【卒業後】
→通常の「JALカード」へ移行。
【限度額】
→10万円。
【ポイント還元率】
→1.0%
【支払い日程】
→15日締め、翌月10日払い。
「JALカードnavi」は、飛行機で有名なJAL(日本航空)が展開している学生向けクレジットカードです。
特徴は「マイルへの交換」です。
大手航空会社JALが展開するクレジットカードらしく、
- 年会費無料
- 学生でも審査に通る
- 不正利用保証
などに加えて「ポイントでマイルが貯まる」「海外旅行障害保険」などの飛行機関連サービスを充実させています。
JALカードnaviのメリット
JALカードnavi最大のメリットは「普段の利用でマイルが貯まる」です。
【マイルとは】
「マイレージプログラム」の略。
航空会社が自社路線の搭乗距離に応じて、利用者に与えるポイントプログラムを指す。
分かりやすく言えば「飛行機に乗れば乗るほど貯まるポイント」のこと。海外出張が多いビジネスマンは、溜まったマイルだけでプライベートな旅行に行ける。
通常、マイルは飛行機に乗らないと貯めることが出来ません。
しかし、JALカードnaviは「クレジットカード100円利用で1マイル」を貯めることが出来るのです。そのため、日常のショッピングで上手くカードを使えば、沖縄や北海道などの国内線はもちろん、ハワイなどの国際線の航空券もタダで手に入れることが可能になります。
システム上は。
加えて、海外旅行時に必須の「海外旅行障害保険」が付帯しているのもポイント。
【海外旅行障害保険とは】
海外旅行中の医療費を保障するサービス。
保険が適用されない海外では、簡単な診療だけでも莫大な金額がかかる。そのため、日本の海外旅行者の多くは万が一に備えて、何らかの保険に加入している。
クレジットカードに付帯する保険制度は、持っているだけで一定の保障を受けられる。
そのため、JALカードnaviは「海外旅行が好きな学生にイチ押しのクレジットカード」として知られています。
JALカードnaviのデメリット
「学生の利用金額ではマイルが貯まらない」がデメリットです。
と言うのも、東京-沖縄の往復に必要なマイルは約6000マイル(時期やキャンペーンに依る)
6000マイルを普通にクレジットカードで貯めようと思えば、必要な決済金額は60万円です。
60万円×ポイント1.0%=6000マイル
5万円/月で利用しても、沖縄までのマイルが貯まるまでには1年かかります。
実際には「マイルが2倍貯まる店舗」や「減額マイルキャンペーン」などを利用するため、もう少し短い期間でいけると思いますが、どちらにせよ生活費全てをカード決済する必要があります。
「マイルを貯めるために決済方法を根本から変える!」
くらいの勢いがあるのならば良いのですが、「とりあえず持っておく」くらいのテンションでマイルが貯まることは一生ありません。
JALカードnaviと対抗するクレジットカード
ここからは、「JALカードnavi」と競合するクレジットカードを解説します。
紹介するカードは2枚です。
【ポイントを貯めやすいカードとしての対抗】
→三井住友カード デビュープラス
【海外旅行向けカードとしての対抗】
→学生専用ライフカード
それでは、1枚ずつ見ていきましょう。
三井住友カード デビュープラス
「三井住友カード デビュープラス」は、三井住友カード株式会社が発行する若者向けクレジットカードです。

三井住友カード デビュープラス
JALカードnaviとの競合ポイントは「ポイントの貯まりやすさ」です。
両カードともにポイント還元率は1.0% マイルと交換できるJALカードnaviと違い、デビュープラスカードは「カタログギフト」や「スタバのポイント」「Amazonギフト券」など幅広いアイテムと交換することが可能です。
また、デビュープラスカードはステータスカードへの自動ランクアップも魅力です。
在学中にデビュープラスカードを作っておけば、年齢に応じて自動的にカードがランクアップしていきます。
クレジットカードは「高級車」や「高級時計」と同じように値踏みされることもあるので、ステータス性を気にする人には嬉しいサービスです。
また、「三井住友」という最大手の安心感もあって、デビュープラスカードは大学生に最も人気のクレジットカードになっています。
マイルに強い拘りがあるのなら「JALカードnavi」ですが、
「ポイントが貯まりやすいカードが良い」
くらいのテンションならば、デビュープラスカードがおすすめです。
また、「三井住友カード デビュープラス」について、もっと詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
-
-
三井住友カード デビュープラスの解説|王道の学生クレカが欲しいならデビュープラスが鉄板です。
三井住友カード デビュープラスは「学生クレカの王道」と言えるカードです。 人気の理由は、 大手の安心感 充実したサービス この2つ。 クレジットカードは直接金銭に関わるサービスのため、どうしてもマイナ ...
続きを見る
学生専用ライフカード
「学生専用ライフカード」は、「ライフカード株式会社」が展開する学生向けクレジットカードです。

学生専用ライフカード
JALカードnaviとの競合ポイントは「海外旅行サービス」です。
両カードともに「海外旅行傷害保険」が適用されるのは同じ。加えて、学生専用ライフカードでは、
「海外利用で3.0%キャッシュバック」
という非常におトクなサービスが提供されています。
ただし、学生専用ライフカードはポイントが貯まりやすいカードではありません。
JALカードnaviと比較する場合は「国内でお得か」「海外でお得か」を考える必要があります。
【JALカードnavi】
→ポイント還元率1.0% 海外でのキャッシュバックなし。
【学生専用ライフカード】
→ポイント還元率0.5% 海外利用で5%キャッシュバックあり。
ちなみに、学生専用ライフカードは、
- 海外旅行傷害保険
- 海外でのキャッシュバック
この2つによって「海外利用なら最強の学生カード」と評されています。
海外旅行に持っていくカードとしては間違いありません。
また、「学生専用ライフカード」をもっと詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
-
-
学生専用ライフカードの解説|海外旅行を意識したクレカなら学生専用ライフカードが最強です
学生専用ライフカードは「最強の海外旅行カード」として有名なクレジットカードです。 海外向けサービスの基本である「海外旅行傷害保険」や「海外電話サポート」だけでなく、 「海外利用で3.0%のキャッシュバ ...
続きを見る
JALカードnaviを利用している学生の意見・口コミ
ここからは実際にJALカードnaviを所有している学生の意見を紹介します。
当サイト「大学生はこれを見ろ」の読者の方にご協力頂きました。
マイルが貯まるクレジットカード
【21歳男 立教大学】
ツイッターの広告を見て作りました。
作った理由はマイルを貯めて旅行に行けると思ったからですが、実際にはそこまで使っていないため貯まりきってはいません。月々3万円分くらいです。
それで、2年くらいで沖縄までの往復航空券取れるかなあって感じです。
ただ、これは私の使い方が悪いからで、お金の払いを全てカードにして、ポイントアップ店舗で効率良く貯めれば半分以下のスピードで貯まったと思います。
なので、漠然と持っているだけでお得なカードではないと思います。しっかりと計画して使える人向けだと感じています。
JALカードnaviの申し込み方法
ここからは、JALカードnaviの入会方法を詳しく解説します。
ほぼ全ての項目を解説しているため長くなってしまいましたが、実際には10分もかかりませんので、あまり気負わずにご覧ください。
また、住所や氏名などの基本情報がしっかりしていれば、多少不備があっても申請は通るので難しく考え過ぎないことも大切です。
公式ページから入力画面へ
「JALカード」の公式ホームページから、「お申し込みはこちら」を選択します。
カード選択画面では「学生専用JALカードnavi」を選びます。
JALカードシリーズにおける他のカードは、学生が作ることは出来ません。
決済会社を選ぶ
次に、
- VISA
- Master Card
- JCB
- JCBディズニーデザイン
の中から決済会社を選びます。それぞれの特徴は以下の通り。
【VISA】
→全世界加盟店数1位。国内、国外ともにどこでも使える。
【MasterCard】
→全世界加盟店数2位。国内、国外ともにどこでも使える。
【JCB】
→国内加盟店数1位。国内では使いやすいが、国外では使える店が少ない。
海外利用を意識するなら「VISA」か「MasterCard」が鉄板ですが、JALカードnaviにはJCB限定で選べる「ディズニーデザイン」が存在するため、ディズニー好きの人は要チェックです。

通常のJALカードnavi

ディズニーデザインのJALカードnavi
本人情報の入力
入力画面に進んだら、
- 氏名
- ふりがな
- 生年月日
- メールアドレス
- 住所
などの基本情報を入力していきます。
また、メールアドレスは「@docomo.ne.jp」や「@ezweb.ne.jp」などのスマホでしか利用できないキャリアメールよりも、「@gmail.com」や「@icloud.com」などの複数端末で利用できるアドレスがおすすめです。
家族構成を入力
クレジットカードの入力画面において、悩む人が多いのが「家族構成」の項目です。
ここに引っかかる人がとても多いので、1項目ずつ解説します。
【配偶者】
大半の学生は「なし」 文字通り、結婚しているかどうか。
【家族との同居】
実家暮らしなら「同居」 一人暮らしなら「別居」
【同一生計人数】
家族の数を入力。質問のニュアンスは「ご両親の収入で生活している人間の数」のため、一人暮らしでも家族の数を選択。
【ご世帯主との続柄】
大半の学生は「子」 世帯主から見た関係を選択。
ややこしい項目もありますが、学生のクレジットカード審査においてはさほど重要視される項目ではありません。もし間違っても、カスタマーセンターが電話で確認してくれます。
また、この後は、親権者の
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
などの入力項目が続いていきます。
大学名を入力
自身の大学、専門学校名を入力します。
学部やコースを入力する必要はありません。
年収はゼロでも大丈夫
【ご本人の年収】
先月のバイト代×12を入力。
本来の意味は「昨年の課税所得」ですが、学生にはそこまで求めていない。よほど多くない限り(200万円前後)は証明書の提示もないため、大体で構わない。
【居住費】
実家、一人暮らしともに「なし」
「居住費」のニュアンスは「自分で払っているかどうか」なので、仕送りで生活している場合も「なし」になる。
【他社からの借入】
正直に入力する。なお、「奨学金」や「携帯の分割ローン」などは借入に該当しない。
ここでの重要項目は「他社からの借入」です。
- 消費者金融からの借金
- 他社クレジットカードのキャッシング
- カードローン
等を利用している人はきっちりと記入してください。
支払い口座は全ての銀行を選択可能
ここで選択する銀行口座はクレジットカードの代金が引き落とされる口座になるため、メインで利用している口座を選択してください。
メガバンクから地方銀行、信用金庫からネット銀行まで、全ての金融機関を選ぶことが出来ます。
また、細かい口座情報は、
【ネットバンキングを利用している】
ウェブ認証で書類提出必要なし。
【ネットバンキングを利用していない】
郵送されてくる書類に「口座番号」と「銀行印」を記載して提出。
以上のように提出するため、ネットバンキングを利用しているとカード受け取りまでが数日早くなります。
もちろん、ネットバンキングを利用していても、書類提出することは可能です。
既にマイルを利用しているなら会員番号を入力
既に何らかの形でマイルを利用しているなら会員番号を入力してください。
大半の学生は入力しなくて大丈夫です。
付帯サービスは必要に応じて
JALカードnaviにおいては、以下の3つの付帯サービスを申し込むことが出来ます。
【JMB WAONカード】
マイルが貯まる電子マネー。チャージ式の電子マネーのため、JALカードnaviでチャージして利用する。使う気があるなら申し込む。
【DC ETCカード】
自動車に搭載するカード。高速道路などの有料道路を自動で通過できる。大抵の学生には必要ない。
【JALカード ツアープレミアム】
飛行機に乗った際、マイルが余分に貯まるプログラム。在学中は無料のためデメリットはないが、卒業時にキャンセルしないと月額2160円が加算される。申し込んでおいて損はない。
また、上記のサービスはカード発行後にも申し込めるため、とりあえず全部「申し込まない」にするのも"あり"です。
リボ払いは「申し込まない」
【リボ払いとは】
月々の金額を定めて支払う方法。
「1万円」と設定すれば、100万円分使っても月々の支払は1万円で済む。
ところが、返済までに時間がかかるため、手数料がものすごく大きくなる。アメリカでは「リボ破産」が社会問題に。
リボ払いは「申し込まない」にチェック。
カード会社側はリボ払いの方が儲かるため、あらゆるキャンペーンを実施していますが、リボ払いを選ぶメリットは利用者側にはありません。
キャッシング額は必要に応じて
【キャッシングとは】
ATM等から1万円単位で借金できる機能のこと。
国内で利用する必要はないが、海外で現金が必要になった時は便利。
また、収入がない学生は利用できないため、先の項目で「年収0円」を選択していると審査に通ることはない。
キャッシングは原則必要ありませんが、海外では非常に便利なサービスです。必要に応じて選択してください。
また、キャッシングも入会後に申し込めるため、迷うなら「0円」でOKです。
この後は、
- 運転免許証の有無
- 運転免許証の証明番号入力
などの項目が続き、JALカードnaviの申し込みは完了です。
お疲れ様でした。
まとめ
JALカードnaviは「日常生活でマイルが貯まる」が魅力のクレジットカードです。
日常生活の全てをクレジットカード払いにすれば月々5万円は充分に可能。そして、月5万円ならボーナスマイルも込みで、1年に1回は沖縄への航空券が取得できるのです。
ただし、半端な利用金額ではマイルを貯めることは出来ません。
少なくとも、
3万円/月をカード決済するか
を基準として、カードを作ることをオススメします。
もし、月々の利用金額がさほど多くないのであれば王道の「三井住友カード デビュープラス」がおすすめです。
また、その他のカードも全てチェックしたい方は、以下のページをご覧ください。
-
-
クレジットカード10枚の比較|50種類以上から厳選した人気トップ10のクレカを解説する
学生が持てるクレジットカードの人気トップ10を解説、比較する記事です。 日本には学生が持てるクレジットカードが50種類以上存在します。しかし、現実的に持つメリットが存在するカードは10種類ほどに限られ ...
続きを見る